応援団の皆様へ
『来年に向けて』
カトマンズでは電源・BGAN・パソコン総てをチェックし、異常の無い事を確かめて出発したのですが、最初の宿泊地タルチャーでインターネットがダウン、使えなくなってしまいました。
本来ならば毎日ブログを更新して、現地からの面白い映像等々お届けする予定でしたが、皆様方のご期待にそう事が出来ず申し訳ありませんでした。
私達は今まで外国隊が入った事のない 『幻の地ムグと未踏峰』へ、どんな偶然に会えるか楽しみにして、前進未踏!で挑みました。 5月15日 ムグ村付近の2800mあたりで、住民がテントを張って冬虫夏草の解禁日を待っているシーンに遭遇しました。
数年前までは、ムグ村以外の住民も含めて数千人が待機していたとの話です。この時期になると、遠くの村からも一家をあげて老若男女が遠征してくるのです。
翌日の5月16日 冬虫夏草の解禁日。
テントを担いで大勢の人々が、次から次へと山に向かって突進します。現地の住民にとっては、またとない現金収入となるからです。
冬虫夏草は4500m以上の高地でしか取れないもので、登山隊がいるABC周辺から、さらに上のC-1付近まで登って採集しているのです。
私達は、その貴重な映像も記録してまいりました。
今回は全員がサミットに立つ事が出来ませんでしたが、来年また、新たな気持ちで挑戦するつもりです。
冒険は山だけにあるものではないのです。
日常の生活の中にも、頂上に登らなくてはならない『山』 はいくつもあります。
人生一見不可能と思える事に挑戦してこそ価値があるのです。
『一歩、一歩 あきらめない』 チーム ホンダ のポリシーです。
目指す 『夢』 がある限り、どんな困難も乗り越えられるのです。
2010年6月16日
チーム ホンダ 隊長
本多通宏
|